(これよりあとの「いとかなしい画像」も見てみる。)
ここは、いとかなしかったのでコーナーです。いとかなし、っていうのは悲しいかんじ、ってことです(笑)。
10/25
昨日は、あまりの悲劇にふてくされて寝てしまいました。・・・・まあ、きいてくださいよ!!
これ、見ていただいたのでわかるかな・・・・・ひとつまえのミライさんとみくらべてくださいね。
・・・・そうです(><)!どうしてだろう、ぬりおわって保存した、と思っていた画像の方を削除してしまっていて
きのう「さあ、ぬろう!」って開いたらミライさんがまっしろだった(笑)!!とてもショックだった!で、結局
ぬりなおしたんですけどなんか前とちょっと違うし!!・・・・ってそういうかわいそうなはなしなんです!
なんなのでしょう!!タイトルがまずかったのかな(そりゃまずいよ)!!いろいろのろわれてるよこのページ!!
(と、最近のこーらぶ/笑)・・・・ってわけで、腹がたったので今日はもう人物全部ぬってみてしまいました(笑)。
残ってたのはミハルとギューちゃんですね。
ミハルは、予告していたとおりに私がもっているのとまったく同じ服を着せましたので、ガトーさんと似た色目ですけど
かんべんしてください(笑)。この洋服を着て小躍りするこーらぶを、姉様ときさんと鳥籠さんは画像で、しゅうかさんは
なんか飲んだ時にナマで見たことがあるはずです(笑)。いやー!自分と同じようふく着せられるって楽しいね(笑)!!
靴は、自分はなんか持って無いんだけどアディダスに変えちゃった(笑)。ほんとはスタンスミスにしようかと思ったんだけど、
良く考えたらスタンスミスって三本線のかわりに穴があいていてかかととかだけ緑だから、スタンスミスってわかりづらい(笑)。
人物最終日だから長いですよ(笑)。私、前にスタンスミス(あ、ねんのため、スタンスミスはアディダスのスニーカーの名前
だよ!!)の小説を書こうとして、書いたんだっけか書いて無かったんだっけか(笑)。自分で良く覚えて無いのだけど、
ジュドカミの話で、シャングリラーズが全員一緒のボロアパートに住んでいて、ある日ジュドーが目をさますと
自分のスタンスミスもリーバイスの646も無い!!なんでだよ!ってリィナに聞いたら、スタンスミスはモンドが、646は
ビーチャがはいていっちゃった!とか返事が返ってくる。・・・・・・って、俺今日デートなのに!!とジュドーが叫ぶと、
「・・・・・男とね。」とルーとリィナにつっこまれる、ってそういう話(笑)。・・・・書きましたっけ(笑)?
ギューちゃんは純情青年なので、なんか「ださっ・・・!」って感じに描きたかったのですが、ちょっともういろいろ
疲れていて、この色でよかったのかどうか思い出せません。・・・っていうか、ほんと、もうかんべんしてください(笑)。
私が悪かったです(笑)。線のとおりに、人間の色の通りにしか色をぬれない人間が、こんな企画をやるもんじゃありません
でした(笑)!!ああもう、二度とやらないとも(笑)!!例えば、しごとのはなしですいませんがウィンドウディスプレイの
VMD(ヴィジュアル・マーチャリング・ダイジング)とかだって、メーカーごとに決まりごとがあって、たとえばうちの
ブランドだと「三色以上色を使ってはいけない!」とか決まっているんですよ(笑)。記憶にある限り、着せたトルソーの
最大数も5体くらいです、それを十一人だよ・・・・十一人!!(いる!ってまんがが昔ありましたね/笑。)
・・・・ってかんじで、わたしの頭は今混乱しています(笑)。明日背景の階段をつくって、なんとか数日で終わる
ようにしたいです・・・・(笑)。
ミハルと同じ服を着ておどってるこーらぶが見たい方はメールでごいっぽうを(笑)!!
10/23
いちにち咳で倒れていました・・・・さあ、どうなる星の屑(と、なんの関係もないっぽいこの企画)!!
今日はミライさんですね・・・・ついに「いろのしたがき」っぽいのとも関係ない色をぬってしまった(笑)。
ふしぎ・・・っていうか、もはやしたがきすら意味をなさない混乱状態にわたしのあたまがあるといっても過言ではありません(笑)。
最初、予定通りの結構濃いめのいろをぬって見たのですが、似合わなかった・・・・さすがミライさん。
おかあさんだ・・・・おかあさんに濃いめのいろは似合わないのです!!わかりましたか、みなさん!!(ちがうって)。
でも、こんな洋服着ている大学生はいないような気もするなあ(笑)。しかし、気がついたらあとふたりかあ!
ギューちゃんが最後になりそうです、まだまよってるから(笑)、あ、ミハルには私がもってるのとそっくり同じ洋服
着せるつもりだからこっちは迷わないと思う(笑)。
そういや、ハヤトのかばんには思わず色をぬってしまったけど、
小物もあとで色を入れようと思って、ほんとか写真とかぬって無いなあー。目とかは最後です、いつも。
(ガトーさんの紫の目なんか間違い無く色調を調整した時につぶれるから最後に入れるくせがついたともいう・・・。)
後数日ですね!みなさまよろしく。(って、星の屑は?)
10/21
たいへんです!わたし・・・おしりにやけどをしてしまいました(><)!
いったいなんだそれは、と言われそうですが、別にストーブにしりもちついたわけではないです。ストーブの前で
居眠りをしてしまったのです。そうしたら、じわじわ低温でやけて水膨れになってしまっていた・・・・!!
あー、おっかないおっかない!おしりにやけどなんてするものじゃないです!<そりゃそうだ。
さて、ほんと色しかぬってない管理人ですいません(笑)。明日はやっとやすみなので、レスとかかえせると思いますが、
今日もいろぬり報告でかんべんしてください。
昨日濱マイクの話なんかしていたからかしらー、とっても派手なシャツが描きたくなってしまってハヤトに着せてみる。
(おめでとうハヤト!!洋服のはでさだけは確実にはアムロに勝ってます/笑!!!)
一つだけ確実なのは、ハヤトのかばんが「一澤帆布」製だ、ってことですね(笑)。京都人だったらそうでないと(笑)。
とかいいつつ、ばらいろのハヤトは京都弁をはなしてませんが・・・・・・(笑)。まあいいや(笑)。
わたしこんなに時間かけて一生懸命色をぬったのはじめてー!!うまくまとまらなくてとても愛おしい絵のきがしてきたよ!
あとおしり痛いです・・・・やけどにはなにをぬったらいいのかなー。
10/20
チャレンジ〜、とか思いつつ、シャアに赤をぬってみる(笑)。
なんだろうな、えーと。ヤフオクの洋服関係は仕事の関係上よく回って見ているのですが、面白いことが最近一つあって、
レザーのジャケットとか派手な色のボトムとかに「濱マイク風です」っていう説明書きがついていることがおおいんです(笑)!!
あれなんですよねー、ドラマの中で永瀬が着ていたブラックレザーのジャケットとかって、レディースのなんですよね!
シャアも、トップスが柄物でタイトめとかだったら「濱マイク風」だったのかしらん、とか、ぬってみてから思いました(笑)。
あと、アクセサリーとか多かったらね。でもごく普通のカバーオール、グレーとかじみな感じで着せてしまった。
しかし何故か左側ばっかぬってしまったなー・・・・あと、やっぱり色目がおかしいなあ(涙)。そんな気がする、私に十一人は
やっぱり無理だったってことでしょうか、こんなんだから毎回、色を散々ぬったあとで白黒とかにしたくなってしまうのですよね!
(いろんな意味でダメダメ/笑。)あ、また思い付いて線画の方を今日描き加えました(どこかはヒミツ/笑)。
絵を描いたり、色をぬったりするのが得意でしたらもちろんそういうサイトを作っていたかと思いますので、私はやっぱり
ヘコむくらい苦手なんだろうなあ、感覚として、絵を描くの方が・・・・(涙)。どうして両方うまい具合なバランスの人間に
生まれられなかったのだろう(イラストとお話)。わたしはお話考えるのは間違い無く好きなのですが、イラストはビミョ〜・・・・って
ほんと思います。(でも時々とても絵のほうがやりたくなるの。)
10/19
今日、ついにあたまが混乱したので(笑)、おおざっぱな色をぬった「カラーのしたがき」みたいなものを作るはめに(笑)。
あのう、昔しごとでカラーイラストかいていた時にはよくやったのですよねえ、カラー表紙の候補の絵をいくつか、描いたところで
コピーして、ガガガとコピックかなんかでおおよその色を入れたやつを担当さんに送って、実際に使うやつがやっと決定、とかって。
こんかいついに「したがき」つくらざるを得なくなったのは間違い無く人数が多すぎるからです(笑)。制服とかで同じ色調の
服を着ているならともかく、別の服なんだもんな。アパレルのくせに自分の色彩センスのなさにはおそれいります(え)。
アニメの色彩設計の方とか尊敬するなあ、マジで・・・・。(0083はちなみに中山しほ子さん!Gガンやビバップと同じ方です/笑。)
関係ないけど、マンガのカラー表紙って分厚いイラストボードに描くものだって、知ってましたか(笑)?(紙の人もいたけど
私の周りはイラストボード派が多かったなあ。)
今日はアマダさんぬりました。ヒッコリーストライプのGジャン着せようと思って素材まで作ったけど思ったようにならなくて断念。
・・・・なんかシンプルな人になったなぁー(笑)。
10/18
いやー。カイさんには緑系統のシャツを着せるんじゃなかったのか!!??って感じですが、まあこうなってしまったからには
しょうがないかと思います(笑)。めっきり秋だわね。そして、今日も続くよ「かなしみぬりえ大会」。
今日はおもしろくって、「金曜エンターティメント」を見ていたらこーらぶの住んでいる街でした(笑)。
いやー、いやー、ドラマだから嘘っぽいのは分かってはいるんですが、そんな警察署無いのは良く知ってるしなー(笑)。
ミステリーの舞台になるわが町はほんと愉快です!昔の職場とかたくさんテレビの画面に出てきたさ。
あと、なんだかたらたら色を塗っていたら二人もぬっちゃった!毎日ひとりでやってたのにね。カイさんとマツナガ先生。
マツナガ先生のベストが真紅なのは、ほら、ウィットに富んだジョークです(謎)。イナヅマイナヅマ・・・。
多くの人物が重なる絵なので、マンガだったら間違いなくヌキ(重なる人物の、後ろの方にいる人物の方に細くホワイト入れて
遠近感をだすやつ、あれ。)やるところなんだけど、どうしようかなあ。(カラーだし、なにも考えずに色塗り中。)
最後にひどく色彩を変えて加工してしまいそうな気もするんですが、まあこのままいってみます。
(これより前の「いとかなしい画像」も見てみる。)
HOME