ここは、いとかなしかったのでコーナーです。いとかなし、っていうのは悲しいかんじ、ってことです(笑)。
10/27(二回目)
ひとりぼっちのぬりえ大会、グランドフィナーレです(爆笑)!!完成しましたよ、ヤッター!
さて、前回どこまでいったかっていうと、階段がはいったところまでですね!そんじゃ、こものをぬるところから。
っていってもたいした数はないです、マツナガ先生とアムロの持っている本と、カイさんの持っている写真くらい。
なんでカイさんが写真を持っているか、っていうと、ほんとうはもちろんカメラを持たせたかったのですがめんどうくさかったからで(笑)、
あと怒ってるミハルをかきたかったからです(笑)。「・・・・またへんな写真とって人にめいわくかけたんじゃないの!」
「そんなことないって、コレはよ〜・・・」ってまあ、そういう感じ(笑)。さて、本当にこれでほぼ終わり、人物が重なるので
ヌキを入れるかもしれないなんて前にかいてましたが、結局やめることにしました(笑)。白黒ならともかくいちおうまがりなりにも
カラーだからなあ(笑)。この画像を、これから色調を変えてゆく。
・・・・色調を変えてしまうと、こんな感じですね。私は大体いつも「彩度」は暗く、「明度」は明るく、あと赤と黄色を入れてしまうので
セピア色っぽい感じになってしまう(笑)。・・・・・派手ないろぬった意味ないじゃん!!って思われたアナタ!そこのアナタ!その通りです(笑)。
だけど好きなので毎回やってしまう(笑)。
あとひとつ問題があって、わたしはMacなのですが、この画像を例えばWinのマシンで見ると、わたしが見てるのより随分暗く
見えてしまうんですね。あとjpgという圧縮状態にしたときに、とても緑が強く見えてしまう、だから明るくして赤を入れてるのはそんなに
まちがってないじゃんとも思うんですが、でもまあじみ〜〜な感じになるのにはかわりないです(笑)。
ともかく加工の続きを。最終的な色目が決まったのでやっと目を(笑)。
これに関しては、意味が分からないかもなー、って思ったので拡大したのを用意しました。うーんと、例えば普通に紙にかくカラーの
時は、昔はワザワザ目を大きくしてかいていたんですね(笑)。でないと、こう、白黒の時と違って実にぬりづらいというか、
わたしの絵は目がおおきい絵とかではないので、表現しづらいというか。でも、こうしてサイトをやるようになって、
カラーの絵ばかりかくようになると、もう面倒臭くてあんまりワザワザ大きく、とかかいてないですね(笑)。
ともかく、こういう状態↑だった画像に、目をいれるとこうなります。↓
ささいな違いなのですけどね〜〜・・・・(笑)。分かるかなあ、コウとアムロがりりしくなったのが(笑)。あたま撫でたいくらいだなー(笑/
それはりりしいとは違うとおもいます、こーらぶさん・・・・)ともかく実に苦労してガトーさんやシャアの目もぬって(今回もみごと
潰れました/笑!)完成したのがこの画像です!!
最終的に、もっと加工は加えられていて、軽くするためにぼかしたりとか(そのままの状態でjpgにしようとすると、
どんなに画質を下げても恐ろしい重さに・・・・・なんてこった十一人!!)ノイズを加えたりしているのですが、
ノイズというのは、なんといったらいいのかな、わたし写真屋で働いていたことがあるのですが、
その写真っぽく画像がなるやつ(なんだその説明/笑)です。赤と緑と黄色のつぶつぶが画面にあらわれて、
ザラザラっぽくなるのです(笑)。わたしは好きなのです、この加工(笑)。
・・・・・って感じで、仕上がったイラストはマンガのページから飛べるイラストのページの方に原寸大で飾ってあるので、
そっち見て下さい〜〜〜〜。
あと、25万ヒット記念画像(珍しく、壁紙を残すつもりでイラストページのコンテンツにかきくわえました!)のほうにも
別の加工で完成したやつがあるので、よかったらみてください。
・・・・・・うぉおおおおお、終わったー(笑)!!!!
こんな妙な企画を、最後まで見て下さったそこのアナタ!本当にありがとうございます(笑)。
あ、今日はね、ちなみに紫雲膏という漢方薬をさがして薬局のはしごとかをした一日だったのですが(覚えてますか、わたしは
シリにやけどをしたのです、やけどを、このあいだ、ええ・・・・・)結局発見できなくて、佐藤製薬の「ポリ」って薬を
かってきました。これもやけどにきくそうだ、なおるといいなあ、シリのやけど・・・・(笑)。
・・・・・ってことで、星の屑月間に戻ります(笑)!!やっぱり、いろをぬるのにはむいてないっぽいわたしだったけど(笑)、
今回これだけ時間をかけて、大事に一枚のカラーイラストを仕上げる経験が初めてできてとてもたのしかったです!
これからも精一杯イラストもかいてゆきたいです。では、ほんとうに見て下さったかた、ありがとう!!
10/27
昨日は、更新しようかなって画像を用意したのだけれどもちょっとつごうがあって寝てしまったよ(笑)!
ってことで、人物のいろぬりは終わったので(むりやり終わらせたともいう・・・/笑)、今日からテケトーに
加工するところですね(笑)。まず、今までいろぬりしてきた画像のみぎはしの方に、私が「あたり」と
呼んでいたへんな線があったかと思うのだけども、これは階段を背景に入れようと思ってかいておいた
ものだったのでした。十一人いっぺんに一枚のえにかくには、「内閣改造」のときの写真のように
階段に立たせる、という手段しかわたしがおもいつかなかったからです(笑)。理論上はこの線をもとに
したえをかいていたからうまくいく(はず/笑)。その線をもとにしたのようなものをつくります。↓
なんなのだろうこれ・・・・・と思われるかもしれませんが、わたしとしては階段のつもり(笑)!!
えをかくのが超とくいでない人間はこういうときにあわれですが、私が階段だと主張しているので
みなさんも心のめで階段だと思って下さい(笑)。さて、これを人物の背景のほうにこれまたテケトーに
はりつけます。べた。↓
・・・・・はりつきましたね!!のっぺりしたえに(しかしわたしの絵柄はもともとがのっぺりです/笑)、
ちょっとだけ遠近感が!!(と、心の目でおもうこと/笑。)ここまでいったら、あとは小物のいろを入れて、
抜きとかどうするかを考えて、全体の色調を加工して、そのあと目!目がやっとはいります(笑)。
いやー、おわりみえてきて良かったね!
さて、きのうは職場に「STORMY」という新規ショップさんが出店したので早番のみんなで見にいってきました。
うーん・・・・どう説明したらいいかな、アウトドアとかボードとかスケーター系の!渋谷とかにショップのあるお店の
アウトレットです。かーなーりー良かった〜〜〜。帽子とか小物が!チョークバック(って分かるかな、腰にぶら下げる
ちいさなバックなんだけど)がコーデュロイのとかあって、欲しかったけどお金なかったから諦めた(笑)。
帽子は本当に種類多くて、私の彼氏はなかなか似合う帽子が無いんだけどここならみつかりそう!とか思いました。
チョークバック欲しい人連絡ください(笑)。<買っておくるよ〜〜〜〜。
よし、ではまた。新しいページにまたなったので、前んのはまえのページをみてね!!
(これより前の「いとかなしい画像」も見てみる。)
HOME