[ さくらにっき。 ]
〜期間限定 本年度版サブタイトル『日本縦断 桜の旅 2004』(笑)〜







5/15 天気:くもりですかね(画像提供:むつきさん 場所:北海道、札幌近郊 撮影日は3日の分から。)


・・・・・ゴールデンウィークの最中、軽井沢のさくらも、ええ、海抜1000メートルのさくらも、
そりゃあ見事に咲き誇っていたのでした。主に、山桜が。だがしかし、こーらぶったらあまりの忙しさに
一枚も写真撮れなくてさ!!!・・・・・今年は、今年の桜は、こんなんで終わってしまうのだろうか、って
思っていました。




・・・そうしたら、むつきさんが送って下さいましたよ!!
もう、拝むしかないですよ!!
・・・・アナベル・ガトーのこの勇姿(本当にその名前なのかい)!!




と、いうか、5/8にこの画像を一気に送っていただいたのに、今までアップ出来なかった私がダメですね。
ほんと、ダメですね・・・・。ごめんなさい(涙)、むつきさん!!
しかし、ほら、五月ですが、確かに!!
確かに北海道の桜が咲き誇っております!!ここ、拍手をするところです!!
パチパチパチ〜〜!!



5/15 天気:良さそうですね(画像提供:むつきさん 場所:北海道、札幌近郊 これは撮影日が5日の分。)


・・・・さて、まとめてですけど、ここから5/5の分です!おう、3日より天気がいい感じですね!
アナベル・ガトーの勇姿を心ゆくまで御堪能ください。




・・・・結構、色濃くなるのが早いですね??私は軽井沢の桜は気がみじかい!!と思いましたが、北海道の桜も
それに似ているかもしれません。・・・つまり、寒いところの桜です。



ね、色が濃いような気がしませんか??・・・・全国のみなさん(笑)!
京都の桜とかと比べてみると、よりいっそうそう思いますよ。


でもなんとなく、私が軽井沢で最初に観測していた桜と同じっぽい色の気がする・・・・。


そしてまあ、あんなにイッコクだったのに、よくもここまで咲いたものですよ、アナベル・ガトー!!!
(その名前のまま突っ走る気ですか、こーらぶ・・・・)


どうですか、沖縄のさくらにも負けない、このキラキラっぷり!!!・・・・春ですね、北海道の!!


そうして、他の場所のさくらも観測して下さったそうです。
つまり、アナベル・ガトーじゃないさくらです(笑)。


あれっ、この桜は私が知っている桜の色に近いかも・・・・・。そうか、私は詳しくないのですが、
やっぱ桜にはいろいろ種類があるのですね。・・・・たぶん。



これも、同じ5/5のアナベル・ガトーじゃない樹です・・・・(笑)。
っていうか、私が付けましょう!とか言ったんだけど、いざ名前をよぶと照れます・・・・(笑)。
気持ちいい感じでモコモコですね、この樹は!!・・・・この樹にも名前を付けましょうか(笑)。
んじゃ、コウ・ウラキは沖縄にいるのに、とっても離れているのに、チャック・キースで(笑)。
咲きっぷりが、キースの髪型を連想させます(笑)。



5/15 天気:この日も良さそうですね(画像提供:むつきさん 場所:北海道、札幌近郊 撮影日はこれは6日。)


・・・・・さて、まだまだ続きますよ、むつきさんからのレポ!!
この季節に桜を拝めることを、みんな北に向かって感謝したほうがいいです。
・・・・・ありがとう、むつきさん!!




さあ、ここからはアナベル・ガトーの散り際です。
これ以上話すと姉様に怒られそうなので、細かくは述べません(笑)。


はっぱ、目立ってきましたね!!
アナベル・ガトーは、絶対軽井沢で最初に咲いたさくらと、同じ種類だと思います(笑)。
なんていうか、色が同じなんですよね。



5/15 天気:この日も良さそうです(画像提供:むつきさん 場所:北海道、札幌近郊 撮影日は8日。)


さて、むつきさんが届けてくださった、最後の日付けの桜達です。さくらたち?
・・・・なんだろうな、どういう表現なんだろう(笑)。





・・・・あぁ、たいぶん葉桜の風情が強くなってまいりました!!


沖縄に負けないくらい、元気ですよ、もはや!!



生きているって素晴らしい。生命力って素晴らしい。
最後に舞う一枚の花びらすらも美しいさくらが素晴らしい。
・・・・・ああ、こんなにも長い時間、さくらが楽しめるなんて本当に思っていませんでした。
今年は幸せな年でした。・・・・本当にありがとう、むつきさん!!


(こんな感動的なさくらを届けてくださったむつきさんのサイトはこちらです。
みなさん、是非さくらのお礼に、そして遊びに、訪れてみてくださいね!
ちなみにこーらぶはコウがニュータイプに覚醒しちゃう話の続きが読みたくてしかたないです/笑。
自分は思いつきもしなかった設定だからです/笑!!たのみます、むつきさん!!)


あと一回くらい送っていただけるかもしれません。北の大地のさくら。
それまで、頑張ろうと思います(^^)。










5月?日のさくらにっき。に進む

さくらにっき。のトップに戻る


HOME










________________________________________________________________

みなさんも『さくらにっき。』に参加してみたくなってきましたか(笑)!?
『さくらにっき。』への参加方法は簡単です。まず、近所の桜を探します。近所の、ってところがポインツです。
もう散ってしまっていても構わないのです。その散った花びらや、葉桜となった樹をあなたお届けしてくださることで、
この企画は成り立っています(笑)。その桜の樹を見続けることが、非常に重要なのです(笑)。
あなたが見た桜の樹の撮影した日付けと、簡単なコメントを添えて、どうかこーらぶに送って下さい。パソメールでも携帯でも構いません。
すると、それが日本全国の、現状そのままの『さくらにっき速報』として、このサイトにアップされます。
もっとマニアックな楽しみ方もあります(「さくらにっき。 ローカルルール2004年度版」)・・・・そもそも、
たった一本の同じ桜の樹を、ながながと眺め続けた記憶なんてのが、皆様にはありますか??この企画は、それを推賞しています。
まず、樹を選びます。絶対に近所の樹です。そこがポイントです。その樹を、『観察』します。・・・・花が咲きそうですか。
樹が全体にピンクに染まっていますか。そのへんを観察しつつ、出来ることならその樹に、『愛称』をつけます(笑)。これは、思い付く限り、
「潔く散ったキャラ」の名前にしてください。そうして、あなたが好きなキャラの名前にしてください。たとえば、『ガトーさん』とか、
『ビッター少将』とか『ケリィさん』、『トム・クルーズ』、『渡辺 謙』以外にも、厳密には名前じゃ無くても構わないです、
『儚く散ったコウのガトーへの恋心』とか、とにかく名前を付けて下さい、付けました???
・・・そうしたら、あとは楽しむっきりです(笑)!!・・・・そんな気分になって、たのしむっきりです、ああ、
自分は日本人に生まれてよかった!!・・・・って(笑)。




・・・・・それでは、みなさまの投稿をお待ちしております(笑)!!

__________________________________________________________________