[ さくらにっき。 ]
〜期間限定 本年度版サブタイトル『日本縦断 桜の旅 2004』(笑)〜
4/16 天気:悪かったみたいですね<オイ(画像:こーらぶ 場所:長野県、上田市近郊)
・・・・・いやあー、実を言うと10日間も写真だけ撮ってどうにも更新できませんでした(笑)。
風邪+ゴールデンウィーク前のあまりの入荷!!・・・・のせいですね(がっくり)。本当にすいません。では、その後
ガトコウ通りがどうなったのかをお知らせします・・・。
・・・・・こんな感じですね!16日は、まだ辛うじて咲いていて、更に花びらも「すげっ!」ってほどではありませんでした。
ところで、わたしの携帯の写真だと、撮影時間がそのまま画像の名前に使われるのは前にお話したかと思います(笑)。
そんなこんなで、次なるターゲットに定めた、軽井沢のさくらの樹なんですが・・・・。
4/16 天気:くもりっぽいです(画像:こーらぶ 場所:長野県、御代田町)
さて、4/14に御紹介しておりました、このサクラ並木。画像のファイル名を見るとわかります、
家から一時間近く車を走らせた場所にあるこのサクラ並木。
・・・・・この日の朝、こーらぶは恐ろしいことに気付いてしまいました。この場所のサクラを、撮影して、
(ちなみにこの場所はかなりの道路端なので、ちょっと苦労して/笑)そうして車をスタートさせたわたしは、
一キロほど走った時にすごい看板を見つけました・・・・。
それは、『軽井沢町』という看板(爆笑)!!・・・・つまりですね、軽井沢だと思って写真を撮っていた場所が、
実は軽井沢じゃ無かったんですね(笑)!!オイ!!
こっ、こりゃあ新たなる観測場所を探さないと・・・!と思いつつ、もう鼻水とまらないから今日はもうここまで、思いつつ出社した
わたしでした・・・・。
さて、体調不良という暗礁にのりあげたこーらぶの「さくらにっき。」とはうってかわって、
あゆみんのさくらレポは順調に続いていました(笑)。
十五日分はこちら、十六日分はこちら、になります。
どうやら、あゆみんの撮影していた仙台近郊と、わたしの住んで居る長野県東信地方は、ほぼ咲くスピードが同じだ、ってことが分かったんですよね(笑)。
いやー、そういう意味でも、興味深かったです、今年のさくらにっき。・・・・(笑)!!
では、続きも頑張ってアップします。
4月17日のさくらにっき。に進む
さくらにっき。のトップに戻る
HOME
________________________________________________________________
みなさんも『さくらにっき。』に参加してみたくなってきましたか(笑)!?
『さくらにっき。』への参加方法は簡単です。まず、近所の桜を探します。近所の、ってところがポインツです。
もう散ってしまっていても構わないのです。その散った花びらや、葉桜となった樹をあなたお届けしてくださることで、
この企画は成り立っています(笑)。その桜の樹を見続けることが、非常に重要なのです(笑)。
あなたが見た桜の樹の撮影した日付けと、簡単なコメントを添えて、どうかこーらぶに送って下さい。パソメールでも携帯でも構いません。
すると、それが日本全国の、現状そのままの『さくらにっき速報』として、このサイトにアップされます。
もっとマニアックな楽しみ方もあります(「さくらにっき。 ローカルルール2004年度版」)・・・・そもそも、
たった一本の同じ桜の樹を、ながながと眺め続けた記憶なんてのが、皆様にはありますか??この企画は、それを推賞しています。
まず、樹を選びます。絶対に近所の樹です。そこがポイントです。その樹を、『観察』します。・・・・花が咲きそうですか。
樹が全体にピンクに染まっていますか。そのへんを観察しつつ、出来ることならその樹に、『愛称』をつけます(笑)。これは、思い付く限り、
「潔く散ったキャラ」の名前にしてください。そうして、あなたが好きなキャラの名前にしてください。たとえば、『ガトーさん』とか、
『ビッター少将』とか『ケリィさん』、『トム・クルーズ』、『渡辺 謙』以外にも、厳密には名前じゃ無くても構わないです、
『儚く散ったコウのガトーへの恋心』とか、とにかく名前を付けて下さい、付けました???
・・・そうしたら、あとは楽しむっきりです(笑)!!・・・・そんな気分になって、たのしむっきりです、ああ、
自分は日本人に生まれてよかった!!・・・・って(笑)。
・・・・・それでは、みなさまの投稿をお待ちしております(笑)!!
__________________________________________________________________