![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
|
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
■とりせさんにもらっちゃいました〜(笑)■
いや、今年の夏は本当に暑いですね・・・ってことで、タイムリーなお話をいただいてしまいました!
書いてくださったのは雨野とりせさんです。ばらいろに寄稿してくださるのは初めての方ですよ。
はい!みなさん、とりせさんのお名前を憶えましょうね。それじゃあ、せーので呼んでみましょう。
とりせさ〜ん、ありがとう〜〜〜(笑)!!
・・・ってことで、本当にありがとうございます、とりせさん(笑)。世の中にはここまで頂き物に
ダメ出しをするサイト管理人がいるのか!!と呆れられてしまったかもしれませんが(笑/ここ二日間ほどの
私達のやりとりは凄まじかったと思います・・・)、私、前のサイトが『頂き物の更新サイト』のようになってしまって、
それに耐え切れずに一回辞めているんですね(笑)。このサイトは、二の舞いにしたくないんです(笑)。
きちんと私の意志が反映されたサイトとして、存在していて欲しいんですね(笑)。なので、こんな過去のある私が頂き物を受け取った、
という意味に於いても、このお話はこのサイトにとってターニングポイントになるのかもしれません(笑)。様々な意味で、です(笑)。
・・・・私、自分の描いたイラストにお話を頂いたのって、多分四年ぶりくらいなんですよね・・・(笑)。
なので本当に感動しました。自分はあまりイラストに自信がありません(笑)。アムロも「かわいいのかな?(疑問形)」くらいでしか
描けません(笑)。でも、とりせさんはこのイラストを気に入って下さって、それで書いてくださった、ってことでした。
やだわ、そんなにスイートなアムロを描きましたか、私(爆笑)。ガトーさん男前でしたか(爆笑)。←言ってろ(笑)。
とにもかくにも感動しました(笑)。その昔、朝イラストをアップすると、夜にはそのイラストの小説が届くような
サイトをやっていたんですよ(笑)。そういうコミュニケーションもあったんです、過去には確かに。・・・・だけど思いきり引きこもって、
早三年(爆笑)。すっかり忘れてました(笑)。ええ、すっかり忘れてました、とりせさんがドアをノックしてくださるまで(笑)。
なので、今回のこのお話は、私にとって忘れられない話になることでしょう。読んで下さったみなさまにも、お願いがあります。
かつて、私がやっていたサイトが『頂き物の更新サイト』のようになってしまっていたとき、私にはどうしても耐えられないことがありました。
それは、みなさんが「通り過ぎちゃうこと」に関してです(笑)。毎日更新が続いて、いろんな人が何かをこのサイトに下さっていても、ぜんぜん
何も生まれないんです。・・・・そこから。そりゃあ寂しいことでした。でも、ささいなことで構わないので、みんなで盛り上がったら、
きっとサイトは、そしてインターネットはもっと楽しいのに、ってずっとその頃思い続けていました。だから、今はみなさんが、
私ではない人に対しても足跡を残してくださる、そういうサイトになっていたらいいのにな、って思うわけです。・・・・このサイトがね。
・・・・いや、あくまで希望なんですけどね・・・・(笑)。
ばらいろを好いてくださる方がたくさんいて、その方でしか書けない世界も確かにあると思うんですよ(笑)。だから本当に、今嬉しいです。
今回は、本当にアリガトウゴザイマシタ、とりせさん!!!
2004/07/22
HOME